1月4日 初詣
幼児グループわんぱく


今年最初の開所日の1月4日に近所の菅原神社まで初詣に行きました。初めて行く場所で他にも沢山の方がいらっしゃっていましたし、お宮の中もお正月らしい雰囲気に飾りつけされていたので子どもたちは少し緊張していました。
手を清めて、お線香の煙を体にかけ、5円玉をお賽銭箱に投げ入れて、鈴を鳴らしました。いつもより神妙な面持ちでとても静かに参拝することができました。帰りには近くの公園で思いっきり遊びました。今年もみんな元気でわんぱくで沢山遊ぶことができますように!
今年最初の開所日の1月4日に近所の菅原神社まで初詣に行きました。初めて行く場所で他にも沢山の方がいらっしゃっていましたし、お宮の中もお正月らしい雰囲気に飾りつけされていたので子どもたちは少し緊張していました。
手を清めて、お線香の煙を体にかけ、5円玉をお賽銭箱に投げ入れて、鈴を鳴らしました。いつもより神妙な面持ちでとても静かに参拝することができました。帰りには近くの公園で思いっきり遊びました。今年もみんな元気でわんぱくで沢山遊ぶことができますように!
秋晴れが気持ちの良い日はなるべく公園に遊びにいきました。前の施設よりも公園が遠いこともあり、初めはみんなちゃんと歩けるかしら、公園では楽しく遊べるかしら、と心配していましたが、そんな心配はなんのその。初めは歩くのを嫌がっていた子どもたちもちゃんと歩けるようになりました。「そろそろ帰るよ~」の声掛けも届かないほど楽しそうに遊んでいます。ずっと笑顔で公園中を走り回っている子どもたちを見ていると、こんなに動きたいのだなと思います。しっかり体を動かした後はお弁当をよく食べ、読み聞かせも集中してよく見ています。
新しい施設には長方形の駐車場に人工芝を敷いてアルミの塀で囲い園庭を作りました。そして園庭サイズにぴったりな大きな長方形のプールを昨年度の卒園児のみなさんから卒業記念でいただきました。おかげで毎日プール遊びを楽しむことができています。今年からわんぱくに入ったえい君とだい君。初めは恐る恐る水に入っていましたが日を追うごとに大胆になり、水しぶきが上がっている方へどんどん近づいてわざと水をかけられに行っています。プールの中だとお友達との関わりも増えとても楽しそうです。
色画用紙に、ローラーで色を塗ったり、シールをはったりしてお父さんのシャツを作りました。ローラーに凸凹をつけたので、紙の上で転がすと、色々な模様が出てきます。それを発見した子どもたちは、とても嬉しそうでした。ちょっとした工夫で制作に興味を持ちにくい子ども達にとっても楽しい活動になりました。作品の裏には子どもの写真と「おとうさんありがとう」のメッセージをつけました。お父さんに喜んでもらえたかな??
3月19日(土)卒園式にあたる「さよならパーティー」を行いました。今年度は8名が卒園します。新型コロナウィルス感染予防の観点から、卒園児とその保護者のみの出席となりました。少し前から卒園証書の授与や、ご家族にプレゼントを渡す練習をしてきました。初めはそわそわして座っていられなかった子どもたちも、練習を重ねていくうちに見通しをもって参加することができるようになりました。その甲斐があって当日はみんなきちんと座って参加!100点満点の出来でした。
施設長や保護者代表のあいさつの後、普段の療育の中で楽しんでいる「はらぺこあおむし」の劇遊びを披露しました。子どもたちが「はらぺこあおむし」になって食べ物をそれぞれが持っているかばんの中に入れていきます。最後は羽をつけてチョウチョになりました。子どもたちの生き生きとした表情に、一層和やかな雰囲気になりました。
新型コロナウィルスが流行する前はみんなで集まってスタッフ手作りのカレーライスを食べてお祝いしていました。その頃のことを知っている卒園児の保護者からは「わんぱくカレーをみんなで食べたかった」「スタッフの皆さんや保護者ともっとゆっくりお話がしたかった」との声もあがりました。早くそんな日が来てほしいです。みんな楽しい小学校生活が送れますように。スタッフ一同応援しています!
クリスマス会に音楽遊びをしました。
太鼓をたたいたり、トーンチャイムを鳴らしたりして楽しい時間を過ごしました。帰りの会にはサンタさんも登場し、プレゼントをもらいました。
制作ではクリスマスツリーを作りました。
助成金で購入した折りたたみサークルマットとプレイングマットが10月11日に届きました。
さっそく療育の中で使っています。マット同士を繋げて、囲いを作り、ボールプールやおうちごっこを楽しんだり、マットの上に乗ってすべり台を滑ったり、使い方はさまざまで、大活躍しています!
7月19日から大きなプールを園庭に出しました。8月の終わりまでプール遊びをします。今年度から幼児グループわんぱくに入ったりずちゃん。わんぱくに入ったころは濡れたり汚れたりするのが嫌で、保護者から水着を嫌がるので今まで着せたことがないと伺っていました。でも、プール遊び初日。ちゃんと水着を着て満面の笑みで遊ぶことができました。わんぱくに入ってからの楽しい園庭遊びや、スタッフとの信頼関係があって、プールに水着を着て入ることができたのだと思います。こんな風に楽しいことを一緒に増やしていけることはとてもうれしいことです。暑い夏ですが、プールを楽しみたいと思います。
幼児グループわんぱくは移転し、4月から新しい場所で療育を始めています。移転に伴い、助成金で、療育の教材やおもちゃを購入しました。
新しい環境で、子どもたちの遊びをどのように充実させるかが大きな課題ですが、粗大運動)のためのサーキットや、お人形に電車など子どもの興味を引くおもちゃが充実したことで、それぞれが好きな遊びを見つけながら楽しく遊んでいます。
寒い冬でも、日差しの暖かい日はあります。そんな時は園庭で元気に遊びます。今日はタイヤころがし競争! 実はタイヤをころがすのは、思いのほか難しい。体のバランス機能向上や脚力向上など、色々な効果があります。体も温まります。でも、何よりも、とにかく楽しい! 思いっきり遊ぶ、このすてきな表情、ぜひぜひご覧ください!