新聞紙プール

わんぱくクラブ駒沢

駒沢施設には、広いホールの横に、5畳ほどの小さな和室があります。普段はお絵かきやパズルなど、「静かな遊び」を中心にしていますが、時々、部屋全面を使って、新聞紙プールを作ることがあります。
大量の新聞紙をビリビリに裂き、畳が見えなくなるぐらいに広げると、子ども達にとって、とても刺激的で面白い空間ができあがります。山盛りの新聞紙に隠れてみたり、周りの人と思いきり投げ合ったり。「せーの」の合図で天井に向けて一斉に放り、新聞紙が散って落ちてくる様は、とても見ごたえがあります。感覚を刺激するだけでなく、子ども同士でやり取りが生まれやすいのも新聞紙プールの良いところです。
準備や片付けの手間があるので、中々お家ではやらないかもしれません。だからこそ、わんぱくでじっくりやりたい遊びです。このようなアナログで、ダイナミックな遊びを、子ども達とたくさん共有していきたいと思います。

5月の水あそび

わんぱくクラブ駒沢

まだ5月初めですが、初夏の陽気の中、庭で”少しだけ”水あそびをしました。
その日は、水鉄砲で追いかけっこくらいなら大丈夫かなと思っていましたが、なぜか部屋の中から水風船が飛んできて、庭のタライには水がいっぱい、バケツの水が宙を舞って・・・みんな着替える事に!
新1年生も、バケツの水が屋根から落ちてくるのを見て「あめ!」と大喜びでした。
施設長に「すみません、少しのつもりだったんですが。」と話すと、「これがわんぱくの少しですよ!」
真夏になったらどうなる事やら。

ポカポカと

わんぱくクラブ駒沢

3月に入り、少しずつ暖かい日が増えてきています。3月の土曜活動の日はお出かけ日和で、みんなで近くの児童館と公園へ遊びに行きました。普段遠くて行く機会のない公園へ遊びに行くことができて、ブランコや滑り台を楽しんでいました。児童館でも、卓球やプラレール、パズルで遊びました。
駒沢の園庭にも、みんなよく出ています。ある日は、ソリを使って、レースが行われていました。大人も含め、みんな必死に漕いで楽しみました。景色による季節感というのもありますが、遊びを通じても季節を感じますね。

2021クリスマスイベント

わんぱくクラブ駒沢

12月1日から、保育スペースがイルミネーションやツリーなどで装飾されて、クリスマス一色に早変わり。約1か月間、クリスマス気分を存分に満喫しました。
1週間ごとに制作を行い、1週目は、模造紙2枚分のクリスマスツリーのぺインティング。2週目は、紙粘土を使ったクリスマスオーナメント。3週目は、紙皿を使い、シールやリボンを使ったリース。4週目は、立体的なクリスマスツリー。それぞれ、個性溢れる、作品ができました。
そして、子ども達が待ちに待ったクリスマスイブ当日には、クリスマスお楽しみ会をしました。クリスマスの映画を観賞し、ハンドベル演奏会や、ちびサンタ探しゲームなど盛りだくさんでした。
楽しんでいる最中に、遠くの方からベルの音が聞こえてきました。
ワクワクと目を輝かせながら、皆で、「サンタさーん」と呼んでみると、掛け声と共に、サンタさんが登場して来てくれました。今年は、キャンディーレイのプレゼントを、1人1人、サンタさんから首にかけてもらいました。
今月の歌の『ジングルベル』も、サンタさんと一緒に歌い、楽しい時間を過ごしました。

ハッピーハロウィン!

わんぱくクラブ駒沢

駒沢では、帰りの歌を、投票で決めています。10月の歌は、メンバーとスタッフが一人一票持ち、「おばけのバケちゃま」と「Rat-tat-tat」という曲で投票を行いました。結果、「Rat-tat-tat」に決定。アップテンポな曲に合わせてダンスを楽しんだり、ハロウィンに合わせて仮装を楽しんだりしています。
普段の帰りの歌の時は座っていることが多いミチヒトくんも、仮装をして大はしゃぎ。スタッフの仮装を怖がることもなく、「こっち見て!」と自分から近づいてきていました。
「普段と違う」という非日常感を楽しむことができることも、仮装のいいところですね。

飛べ~!紙飛行機!!

わんぱくクラブ駒沢

集団遊びで、「紙飛行機とばし大会」をしました。
思い思いに折った紙飛行機を、3人ずつ並んで飛ばして、飛距離を競いました。結局、最後は、皆で一斉に飛ばすことになったのですが、一体感があって、とても良い瞬間でした。優勝はイロハさんでしたが、ユキノさんは「負けちゃった」と一言。ミチヒトくんは、やりたいような、皆と一緒だとやりたくないような、微妙な気持ちの揺れの間にいるようでした。
シンプルな活動でしたが、子ども達1人1人の心の動きを見ることができました。

駒沢の壁

わんぱくクラブ駒沢

「有吉の壁」というバラエティー番組が好きなリョウくん。スタッフや友達を誘い番組のネタの再現をしています。 〇×の札で、面白かったら〇、つまらなかったら×の判定をされるのですが、みんな笑いに厳しくほとんどが「×」。でもそのやりとりが楽しいようです。 同じ名前のリョウくんと結成した「W(ダブル)リョウ」はだんだん息が合ってきていて、これからが楽しみです。

レッツチャレンジ!逆上がり!

わんぱくクラブ駒沢

駒沢施設の近くにある公園に遊びに行きました。公園の中の遊具で人気が高いのはブランコや滑り台ですが、この日は鉄棒で逆上がりに挑戦!
タイシくんはやってみたい、でも怖い・・・という様子でした。みんなで応援して、出来た時には一緒に大喜びしました。また挑戦してみたいです。

夏だ!プールだ!

わんぱくクラブ駒沢

8月の駒沢施設は、園庭を活用したプール遊びが盛り上がりました!
密を避けるために人数制限を設け前後半の入れ替え制で遊びましたが、スタッフもメンバーも夢中で水をかけあったり、ゆったり潜ってみたりと楽しかったです。

水遊び、楽しいね!

わんぱくクラブ駒沢

6月は暑い日が多く、園庭で水遊びをする機会を設けました。ゆっくり遊びたい子は、バケツに溜めた水に手足をつけたり、芝生にこぼして小さな池を作ったり。一方、水鉄砲でスタッフをビショビショに濡らし、自身も水をかけられて全力で楽しむ子の姿もありました。コロナ禍で遊びも色々と配慮することは増えましたが、子ども達がのびのびと楽しめる環境は今後もキープしていきたいと思います。