羽根木公園音楽ライブ!

生活支援

羽根木公園で散歩中、楽器演奏をしている知人【スタッフの知人】に出会いました。知人の協力もあり、その日は園内で演奏を聴くことに。
敷物を敷いて、ピクニックのようにゆったり心地よく音楽を楽しむことができました。メンバーによっては、テンションが上がり嬉しそうに手を動かし、音楽に合わせて踊ったりしていました。
このような機会があれば、また参加したいと思います。

白熱する話し合い

ひかり

ひかりは、今まで毎月1週目に、その月の活動を決める「話し合い」を行っていました。しかし今年度は、もう少し長い区切りで話し合いを行っています。6月は4週目に話し合いを行い、約2か月分の活動を決めました。1回の話し合いで決める内容が多く、混乱してしまう面もありますが、その分、より多くのメンバーの意見を反映しやすいという面もあります。また、しばらく話し合いがないことに気づいたのか、今まで以上に積極的に立候補するメンバーの姿があり、今年度の話し合いは、より活発になっています。

新天地で再スタート!

幼児グループわんぱく

幼児グループわんぱくは移転し、4月から新しい場所で療育を始めています。移転に伴い、助成金で、療育の教材やおもちゃを購入しました。
新しい環境で、子どもたちの遊びをどのように充実させるかが大きな課題ですが、粗大運動)のためのサーキットや、お人形に電車など子どもの興味を引くおもちゃが充実したことで、それぞれが好きな遊びを見つけながら楽しく遊んでいます。

※粗大運動とは:姿勢の保持や移動運動など全身を使って大きく動く運動です。手や指を使った細かく精密な動作を必要とする運動を微細運動といいます。


飛べ~!紙飛行機!!

わんぱくクラブ駒沢

集団遊びで、「紙飛行機とばし大会」をしました。
思い思いに折った紙飛行機を、3人ずつ並んで飛ばして、飛距離を競いました。結局、最後は、皆で一斉に飛ばすことになったのですが、一体感があって、とても良い瞬間でした。優勝はイロハさんでしたが、ユキノさんは「負けちゃった」と一言。ミチヒトくんは、やりたいような、皆と一緒だとやりたくないような、微妙な気持ちの揺れの間にいるようでした。
シンプルな活動でしたが、子ども達1人1人の心の動きを見ることができました。

和田堀公園へおでかけ♪

生活支援

4組8名で、和田堀公園へ行きました。
道中のスーパーでお弁当を購入し、公園内のベンチに座って昼食。昨年度から公園内で昼食をとる機会が多く、みんなベンチのスペースを上手に利用して食べていました。
昼食後は、公園内を散歩し、30分程ブランコを楽しみました。この日は成人のメンバーのみでしたが、ブランコをこいでいる時間は、童心に返って過ごしているようでした。

おにいさん・おねえさんになっていく

わんぱくクラブ三軒茶屋

集団活動のゲームや音楽遊びなど、「誰からやる?」というスタッフの声に「はいはいはーい!」と誰よりも先にやりたい!中学1年生になったタイチくん。他の人が指名されると悔し涙を浮かべることも度々ありました。そんな彼ですが、ここ最近は他のメンバーが先に指名されても悔し涙を浮かべることがあまりありません。しばらく考え込み譲ってあげることもあります。中学生になり、ブレザー姿もそうですが、「お兄さんであり、わんぱくの先輩だから」という年上としての思いを持っているように、私は感じています。
自分から「やりたい!」という気持ちを出せることも大事ですし、今後も彼の気持ちに寄り添っていきたいと思いますが、それと合わせて異年齢の集団からメンバーが気づくこと・感じること・学ぶことを大切にし、サポートしていきたいと思います。

駒沢の壁

わんぱくクラブ駒沢

「有吉の壁」というバラエティー番組が好きなリョウくん。スタッフや友達を誘い番組のネタの再現をしています。 〇×の札で、面白かったら〇、つまらなかったら×の判定をされるのですが、みんな笑いに厳しくほとんどが「×」。でもそのやりとりが楽しいようです。 同じ名前のリョウくんと結成した「W(ダブル)リョウ」はだんだん息が合ってきていて、これからが楽しみです。

新しい活動「テーブルホッケー」

ひかり

コロナ禍でも楽しめる新しい活動に取り組む中、今熱いのが「テーブルホッケー」!両手にミトン、或いは、ブロックを利用してゲームを行います。時には白熱のラリーで長期戦になることも。ふとした油断が勝敗を分け、勝っても負けても盛り上がっています。今後、メインの活動の一つとなりそうです。

「タイヤころがし」だぞ!

幼児グループわんぱく

寒い冬でも、日差しの暖かい日はあります。そんな時は園庭で元気に遊びます。今日はタイヤころがし競争! 実はタイヤをころがすのは、思いのほか難しい。体のバランス機能向上や脚力向上など、色々な効果があります。体も温まります。でも、何よりも、とにかく楽しい! 思いっきり遊ぶ、このすてきな表情、ぜひぜひご覧ください!

集団遊び「おおかみさん」

幼児グループわんぱく

今月の集団遊びは「おおかみさん」でした。おおかみさんがシャツを着て、ズボンを履いて、準備が出来たら子ども達を食べちゃうぞ~!と追いかける遊びです。次に準備をするものを渡してくれる子、追いかけられるのが怖いけど嬉しい様子の子、みんなとってもかわいいです。ペープサートも作ってあるので、一人でもその時の様子を思い浮かべながら楽しんでいます。